社会福祉法人赤間福祉会

個人情報・苦情解決

【個人情報保護について】

個人情報保護法とは、個人情報の不適正な取扱いによる個人の権利利益の侵害を未然に防止するため、個人情報の取扱いにあたって守るべきルールを定めた法律です。

平成17年4月1日より施行されました「個人情報保護法」に基づき、社会福祉法人赤間福祉会は、当法人が扱う個人情報の重要性を認識し、その適正な保護のために、自主的なルール及び体制を確立いたしました。

【個人情報保護に対する基本方針】

1.基本方針
社会福祉法人赤間福祉会は、当法人が扱う個人情報の重要性を認識し、その適正な保護のために、自主的なルール及び体制を確立し、個人情報保護に関する法令その他の関係法令及び厚生労働省のガイドラインを遵守し、利用者の個人情報の保護を図ることを宣言いたします。
2.個人情報の適切な収集、利用、提供の実施
(1) 個人情報の取得に際し、利用目的を特定して通知または公表し、利用目的に従って、適切に個人情報の収集、利用、提供を行います。
(2) 個人情報の収集、利用、提供にあたっては、本人の同意を得るようにします。
(3) 個人情報の紛失、漏えい、改ざん及び不正なアクセス等のリスクに対して、必要な安全対策、予防措置等を講じて適切な管理を行います。
3.安全性確保の実践
(1) 当法人は、個人情報保護の取り組みを全職員等に周知徹底させるために、個人情報保護に関する規定類を明確にし、必要な教育を行います。(2) 個人情報保護の取り組みが適切に実施されるよう、必要に応じ評価・見直しを行い、継続的な改善に努めます。
4.個人情報保護に関するお問い合わせ窓口
当法人が保有する個人情報についてのご質問お問い合わせ、あるいは、開示、訂正、削除、利用停止等の依頼について、以下の窓口でお受けいたします。
受付窓口 :赤間保育園 主任保育士 次郎丸 美紀 主任栄養士 寺山 沙希 
      主任保育士補佐 清水 幸 ・ 出来谷 玲子
      第二赤間保育園 主任保育士 木下 豊彰
管理責任者:社会福祉法人 赤間福祉会 理事長 小方 信二

【苦情解決窓口について】

保育園のことで気付いたことなどは、ご遠慮なくお伝えいただきたいと思っています。
保育のことについてのお悩みや、ご意見・ご要望は、電話や送迎時に保育士と直接お話をされて、その旨を明確にお伝え下さいますようお願い申し上げます。
また、お気付きのこと、不愉快なこと、改善して欲しい事がございましたら、可能な限り皆様のご要望にお応えしたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。話しづらい場合は、事務室前に「意見BOX」を設置しておりますので、そちらにご意見等をお入れ下さい。お名前の記入がある場合は直接お返事を致します。受け付けた要望等は受付担当者から解決責任者である園長・関係職員へ回覧し、円滑・円満解決に務めます。
尚、当園では職員全員でご意見を賜りますが、担当者と責任者をそれぞれ設けておりますので、下記のとおりお知らせ致します。また、担当者や責任者の段階でも納得のいかない場合は、当園と第三者の関係にある「相談窓口」を設置していますので、ご相談下さい。この委員の方の連絡先は下記の通りです。
尚、苦情等に関しての内容につきましては第三者委員会で報告・検討を行い、更に理事会に報告し、保育園運営の改善に努めていきます。

解決の体制

1、 解決のための園内体制
赤間保育園
 (1)受付担当者:主任保育士 次郎丸 美紀 主任栄養士 寺山 沙希
    主任保育士補佐 清水 幸 ・ 出来谷 玲子
 (2)解決責任者:園長 小方 圭子
第二赤間保育園
 (1)受付担当者:主任保育士 木下 豊彰
 (2)解決責任者:園長 小方 信二
2、 解決のための第三者委員
(1)第三者委員 竹下 秀俊氏(元九州共立大学教授) 092-608-0822
(2)第三者委員 那須 信樹氏(中村学園大学教授) 092-851-2531
赤間保育園の連絡先・・・・0940−32―6246
第二赤間保育園の連絡先・・0940−34−1202
3、 解決のための外部窓口
福岡県運営適正化委員会
住所:〒816-0804 福岡県春日市原町3-1-7クローバープラザ東棟4階
電話:092-915-3511 FAX: 092-584-3354